街へいこうよ どうぶつの森.com 攻略・裏技

街へいこうよ どうぶつの森.com 攻略・裏技コミュニティー

  • 街の攻略データ
  • まち森 アイテムリスト
  • 投稿!マイデザイン
  • 街へいこうよどうぶつの森 裏技・情報など
  • 総合掲示板

街へいこうよどうぶつの森.com | 攻略データ

節分<せつぶん>

かいさいび

2月3日は節分の日!

「鬼は外〜!福は内〜!」
・かいさい日:2月3日 ※豆まき大会などはありません
・かいさい時間:AM6:00〜翌AM0:00

冬と春の季節を分ける大切な日=りっしゅん。
立春<りっしゅん>の日を、みんなが清らかにむかえるために
その前日の夜に「けがれをおとす」ぎしきを昔の人はずっとしてきたんだ。
こよみでいうと節分の日は「立春<りっしゅん>の前日」をさすよ。
人間にはとてもたちうちできない災害、病気、飢えなどの悪い運気は、異形<いぎょう>の鬼のしわざと考えられていたんだ。


そんなわけで、役場前に節分の日にいくと、村長さんから「あかオニのかめん」
または「あおオニのかめん」をもらえるよ。


(プチちしき)
ただしい豆まきは、夜になってから、神棚にあらかじめ祭っておいた炒った大豆を、
家の奥の部屋から順に、外に2回、窓をすぐしめて内に2回なげながら、最後は玄関にまいておわるんだって。
家の中の豆は、あつめて年の数より1つぶ多く食べるんだ。
その年のけがれをはらって、みんな元気で運気アップしますように!といのってみよう。

柊<ひいらぎ>と鰯<いわし>の頭を玄関にかざると邪気は入ってこれないんだ。
でも、どうぶつの森はけがれのない村だから、豆まきしなくてもきっとだいじょうぶだね!

村のイベント

  • フリーマーケット
  • ムシとり大会
  • サカナつり大会
  • 新年<ニューイヤー>
  • 節分<せつぶん>
  • バレンタインデー
  • うるう年
  • ひな祭り
  • エイプリルフール
  • こどもの日
  • 母の日
  • 父の日
  • 七夕
  • 夏の花火大会
  • お月見
  • カウントダウン
  • バースデー
  • カーニバル
  • イースター
  • ハロウィン
  • ハーベスト
  • クリスマスイブ

スポンサード リンク

ホーム | 攻略データ | アイテムリスト | 投稿!マイデザイン | 裏技 | 総合掲示板 | お問い合わせ
Copyright (C) 2008 街へいこうよ どうぶつの森.com All Rights Reserved.